谷野医院のご紹介

谷野医院のご紹介
谷野医院のご紹介
医療法人社団 和敬会 谷野医院
院長 角谷 陽平
(精神保健指定医・日本精神神経学会精神科専門医)
専門職がチームで関わり、あなたの価値観を大切にした医療を提供します。
常に研鑽に努め、安全で質の高い医療を提供します。
広く情報公開に努め、あなたと共に考える医療を提供します。
精神科救急体制の充実や社会資源との連携を図り、地域に根ざした医療を提供します。
環境に配慮し、地球にやさしい医療を提供します。
精神疾患に対する偏見の払拭、権利擁護に努め、あなたが自らの強みを発揮できる社会づくりを推進します。
人材育成に努め、当院に勤務する職員が自らの強みを発揮できる職場づくりを推進します。
私たちは基本理念を胸に抱き、健全な病院経営の下で以上の基本方針を実践します。
人権と権利を擁護し、人間性、個別性 を尊重した看護を提供する。
患者中心のチーム医療を展開し、他職種と連携を図る。
安全性、経済性を考え、看護業務の効率化をはかる。
看護職員の資質を向上し、看護実践能力を高める。
当院は、富山市の中心市街地に位置し、精神科、心療内科、内科を診療科目とする無床診療所です。
市内近郊の呉羽丘陵に位置する谷野呉山病院のサテライト診療所としての機能も合わせ持っています。
それぞれの専門職種の専門スタッフによる「精神科チーム医療」を推進しながら、時代に合った治療法についても、
医師・スタッフともに積極的に学び、取り組んでいます。そして、きちんと患者さまの話を聞くことで、最大の効果を発揮できるよう努めています。
また、総曲輪デイケアセンターを軸に、精神障害者地域ケアシステムによって、精神障害者の社会参加を積極的にすすめ、地域社会の精神医療・保健・福祉の貢献に努めています。
街なかの便利な場所で、いろんなスタッフが一人の患者さまを、いろんな方向からサポートしています。
大正3年 | 開設 |
昭和47年 | 夜間診療の開始、ソーシャルクラブ発足(名称:サークルむつみ) |
昭和49年 | 院長に谷野芙美子が就任 |
昭和52年 | ハーフウェイハウス家路開設 |
昭和55年 | 総曲輪デイケアセンター開設、断酒会の発足 (名称:断酒交友会) |
昭和62年 | 思春期外来開設 |
昭和63年 | デイケア施設承認、精神科訪問看護開始 |
平成10年 | デイナイトケア施設承認 |
平成17年 | 現在地に新築移転 |
令和6年 | 院長に角谷陽平が就任 |
医療機関名 | 谷野医院 |
開発者 | 医療法人社団 和敬会 理事長 谷野亮一郎 |
診療科目 | 精神科、心療内科、内科 |
院 長 | 角谷陽平 |
所在地 | 〒930-0083 富山県富山市総曲輪2-8-2 |
電話番号 | 076-421-3648 |
各種施設承認基準等 |
(1)無床診療所(開設診療科目 内科、心療内科、精神科) (2)精神科訪問看護実施機関 (3)精神科デイケア、デイナイトケア施設(大規模施設基準届け出) |